コーパス言語学

コーパス言語学の入門書等

・鷹家秀史・須賀廣『実践コーパス言語学』(桐原ユニ、1998)
・伊藤雅光『計量言語学入門』(大修館書店、2002)
・中尾浩・赤瀬川史朗・宮川進悟『コーパス言語学の技法――1. テキスト処理入門』(夏目書房、2002)
・Douglas Biber, Susan Conrad and Randi Reppen著/齊藤俊雄・他(訳)『コーパス言語学』(南雲堂、2003年)
・齊藤俊雄・中村純作・赤野一郎(編)『英語コーパス言語学 基礎と実践』改訂新版(研究社、2005年)
・大門正幸・柳朋宏『英語コーパスの初歩』(英潮社、2006年)
・石川慎一郎 『ベーシックコーパス言語学』(ひつじ書房、2012年)

コンコ―ダンサー

テキストから特定の文字列をKWIC形式で取り出すのに便利なコンコーダンサーとしては、いずれもフリーソフトで以下のようなものがあります。

  • 早稲田大学のLaurence Anthony先生制作のAntConc(さまざまなコーパスの検索に)
  • Lancaster大学のV. Brezina先生制作のLancsBox(さまざまなコーパスの検索に)プログラムを動かすと、ウェブ上からも代表的なコーパスを取得することができるようになっています。
  • 日本大学の塚本聡先生制作のKWIC(さまざまなコーパスの検索に)
  • 日本大学の塚本聡先生制作のTreebank Search(Penn-Helsinki Parsedコーパスの検索に)

テキスト分背k意に使用するコンコーダンサ全般については、ブログサイトでも紹介しています。こちらのページをご覧ください。(外部サイト、「コトバと文化のフォーラム」へのリンクになります。)

AntConc 3.4.0の使い方(Laurence Anthony先生のYouTube)

その他のリンク

コーパスのリスト

  • ヘルシンキ大学のCoRDのサイトには、これまでに世界各地で構築されたさまざまなコーパスの情報が集積されています。
  • またBrigham Young UniversityのMark Daviesは多数の大規模コーパスを構築したことで有名で、そのコーパスのサイトは、それ自体としてコーパスのリストにもなっています。Mark Daviesのコーパスは登録をすれば、基本的にウェブ上で検索が可能なウェブコーパスです。
  • ウェブコーパスのリストをこちらのページで作成しています。ウェブコーパスはウェブ上のインターフェイスを使用して気軽に検索できますので、レポート等のための調査に利用しやすいコーパスになっています。ただし、登録が必要なも、有料のものなどがあります。
トピックス

前の記事

Chaucerの英語
トピックス

次の記事

OEDと語源辞典