歴史社会言語学・歴史語用論 — Pragmatic markers

歴史語用論関係の関連文献

2023年度の特殊講義で歴史語用論関係のテーマを扱いました。そのときの参考文献リストにさんしょうできるものも多いと思いますので、以下にを挙げておきます。なお、2024年度の特殊講義(集中講義)では、データ処理を中心とした言語分析を行う予定です。

  • Clark, Billy. 2021. Pragmatics. The Basics. Routledge.
  • Culpeper, Jonathan. 2011. Impoliteness. Using language to cause offence. Cambridge: Cambridge University Press.
  • Griffiths, Patrick. 2017. An introduction to English semantics and pragmatics. Edinburgh: Edinburgh University Press
  • Jucker, Andreas H. and Irma Taavitsainen. 2013. English historical pragmatics. Edinburgh: Edinburgh University Press.
  • Brown, Penelope and Stephen C. Levinson. 1987. Politeness. Some universals in language usage. Cambridge University Press.
  • Chapman, Siobhan. 2011. Pragmatics. Palgrave Macmillan.
  • Culpeper, Jonathan and Michael Haugh. 2014. Pragmatics and the English language. Palgrave Macmillan.
  • Cutting, Joan and Kenneth Fordyce. 2020. Pragmatics: A resource book for students. Routledge.
  • Grundy, Peter. 2019. Doing pragmatics. Routledge.
  • Jucker, Andreas (ed.) 1995. Historical pragmatics. Pragmatic developments in the history of English. John Benjamins.
  • Levinson, Stephen C. 1983. Pragmatics. Cambridge University Press.
  • Paquot, Magali and Stephan T. Gries (eds.) 2020. A practical handbook of corpus linguistics. Springer.

歴史社会言語学・歴史語用論

歴史社会言語学・歴史語用論については、こちらのサイトも作成しています。ご参照ください。サイトでは、『歴史社会言語学入門 — 社会から読み解くことばの移り変わり 』(大修館書店)、『歴史語用論の方法』(ひつじ書房)等へのリンクも張っています。

社会言語学全般についての関連サイトも作成しています。

家入のブログサイト、「コトバと文化のフォーラム」にも多数の関連情報を置いています。ご参照ください。

トピックス

次の記事

中英語頭韻詩