2020年2月21日 / 最終更新日時 : 2021年8月31日 iyeiri トピックス ウェブコーパス ウェブ上でそのまま検索ができるコーパスの情報を集めています。リンク切れ、新たな情報等、お知らせください。 ARCHER: A Representative Corpus of Historical English Reg […]
2020年2月20日 / 最終更新日時 : 2022年6月15日 iyeiri トピックス British National Corpus British National Corpus 現代イギリス英語の代表的なコーパスの1つであるBritish National Corpusのサイトへのリンクです。さまざまなインターフェイスで検索をすることが可能ですので […]
2020年2月15日 / 最終更新日時 : 2022年11月13日 iyeiri トピックス 英語史全般(基本文献等) 英語史を説明する地図 英語の始まりから現在までを地図(および図)を使ってわかりやすく説明したページ、25 maps that explain the English language(Libby Nelson氏のページ) […]
2020年1月30日 / 最終更新日時 : 2023年2月2日 iyeiri トピックス 英語学のテーマを探すための論文一覧 A Aarts, Flor & Bas Aarts. 2002. “Relative whom : a ‘mischief-marker’”, in Text Types […]
2019年12月28日 / 最終更新日時 : 2021年8月24日 iyeiri トピックス OEDと語源辞典 OEDは通史的な視点から編纂された辞書 The Oxford English Dictionary は、語の意味変化だけでなく、スペリングの変化や構文の変化など、英語史にかかわるさまざまな情報を、豊富な例文とと […]
2019年12月28日 / 最終更新日時 : 2022年6月15日 iyeiri トピックス コーパス言語学 コーパス言語学の入門書等 ・鷹家秀史・須賀廣『実践コーパス言語学』(桐原ユニ、1998)・伊藤雅光『計量言語学入門』(大修館書店、2002)・中尾浩・赤瀬川史朗・宮川進悟『コーパス言語学の技法――1. テキスト処理入門』 […]
2019年12月17日 / 最終更新日時 : 2023年1月21日 iyeiri トピックス Chaucerの英語 Chaucerを読む Geoffrey Chaucerを読む際には、The Riverside Chaucerをお薦めします。校訂のあり方に課題があるテキストも含まれていますが、多くのテキストは、やはりこの版でということ […]
2019年12月17日 / 最終更新日時 : 2020年3月13日 iyeiri トピックス 後期近代英語について 2018年度の授業のために作成したページです Eighteenth Century Collections Onlineは、京都大学図書館機構のデータベース(E)のページから入ることができます。Eighteenth Ce […]
2019年12月16日 / 最終更新日時 : 2021年8月31日 iyeiri トピックス 初期近代英語について themedievalistの中に、“Medieval and Renaissance: What’s the Difference?”という記事があります。中世とルネサンスの関係をど […]
2019年12月16日 / 最終更新日時 : 2021年10月3日 iyeiri トピックス 道徳劇を読む Mankind 2021年度後期は、Mankind(中英語の終わり頃)を読みます。 WikipediaのMankindのページはこちら。 Mankindには、日本語の翻訳も存在します。できるだけ早く日本語の翻訳を探して、 […]