2019年12月17日 / 最終更新日時 : 2020年3月13日 iyeiri トピックス 後期近代英語について 2018年度の授業のために作成したページです Eighteenth Century Collections Onlineは、京都大学図書館機構のデータベース(E)のページから入ることができます。Eighteenth Ce […]
2019年12月16日 / 最終更新日時 : 2023年11月10日 iyeiri トピックス 初期近代英語について themedievalistの中に、“Medieval and Renaissance: What’s the Difference?”という記事があります。中世とルネサンスの関係をど […]
2019年12月16日 / 最終更新日時 : 2021年10月3日 iyeiri トピックス 道徳劇を読む Mankind 2021年度後期は、Mankind(中英語の終わり頃)を読みます。 WikipediaのMankindのページはこちら。 Mankindには、日本語の翻訳も存在します。できるだけ早く日本語の翻訳を探して、 […]
2019年12月15日 / 最終更新日時 : 2020年10月13日 iyeiri トピックス Language Change 2018年度授業用に作成したページです R. L. TraskのLanguage Change (Routledge)、およびその関連のページです。 授業の中で、初期近代英語のWilliam Shakespe […]
2019年12月15日 / 最終更新日時 : 2023年10月14日 iyeiri トピックス 古英語について 古英語全般 まずは、グラスゴー大学のA Short Description of Old Englishにより、古英語がどのような言語かを概観してみましょう。 同じくグラスゴー大学のSTELLAプロジェクトの中のEsse […]
2019年10月14日 / 最終更新日時 : 2023年5月18日 iyeiri トピックス William Caxtonの英語 中英語を読むための辞書 中英語全般については、Middle English Dictionaryを利用することができます。中英語のあらゆるテキストに対応し、例文も豊富。ただし、使い方が若干難しいです。中英語の綴り字にはか […]
2019年1月13日 / 最終更新日時 : 2021年5月13日 iyeiri トピックス Dictionary of Canadianisms on Historical Principles Online Dictionary of Canadianisms on Historical Principles Onlineのサイトにリンクを張ります。辞書となっていますが、データベースとして、言語研究に利用することも可能です。 […]
2018年8月6日 / 最終更新日時 : 2023年4月11日 iyeiri トピックス 先行研究の文献リストを作成する 先行研究の情報を検索 まずは、以下のようなサイトを利用して関連の文献を探してみましょう。 イギリスの学位論文の検索サイト(大英図書館) 大英図書館のイギリスの学位論文の検索サイトにリンクを張ります。必要があれば、登録して […]
2018年6月8日 / 最終更新日時 : 2020年2月23日 iyeiri トピックス International Corpus of English (ICE) International Corpus of English (ICE) のサイトは現在Zurich大学に移動しています。現在利用可能なICEのリストは、 CanadaEast AfricaGreat Bri […]
2018年5月17日 / 最終更新日時 : 2023年5月27日 iyeiri トピックス Varieties of English(英語の多様な変種) 世界にはさまざまな英語が存在しています。このページでは、英語の多様性についての情報を掲載しています。 The Electronic World Atlas of Varieties of English (eWAVE) […]