2016年8月8日 / 最終更新日時 : 2020年4月5日 iyeiri 著書 ビル・オハンロン(著)・家入葉子(訳)『人生を劇的に変えるほんの少しの習慣』(宝島社、2016) 心理学者 Bill O’Hanlon(著)のThe Change Your Life Bookを日本語に訳したもの。女性向けの装丁になっていますが、性別を問わずみなさんに読んでいただける本です。1週間に1つの […]
2016年4月11日 / 最終更新日時 : 2020年4月5日 iyeiri 著書 家入葉子(編)『これからの英語教育―英語史研究との対話―』(Can Knowing the History of English Help in the Teaching of English?)(大阪洋書、2016) 英語史研究会の冊子シリーズ第5号 英語史の知見をどのように活かすことが出来るかという視点から英語教育を考える冊子を、英語史研究会のシリーズ、Studies in the History of the English La […]
2015年11月28日 / 最終更新日時 : 2020年4月5日 iyeiri 著書 中野弘三・服部義弘・小野隆啓・西原哲雄(監修)『英語学・言語学用語辞典』(開拓社, 2015) 新しい英語学・言語学の用語辞典の一冊として 文字通り、英語学および言語学の用語を解説した辞典です。各項目について、数行程度の簡単な解説が付いています。 この種の辞典は、他にもたくさんあり、常にアップデイトが必要なので、最 […]
2015年3月30日 / 最終更新日時 : 2020年4月11日 iyeiri 著書 高田博行・渋谷勝己・家入葉子 (編著)『歴史社会言語学入門―社会から読み解くことばの移り変わり』 (大修館書店、2015年) 歴史社会言語学という分野 社会言語学という分野及びその用語は20世紀に遡りますが、「歴史社会言語学」という言葉は2000年前後から頻繁に使用されるようになってきました。我が国で「歴史社会言語学」という用語を全面的に打ち出 […]
2014年2月3日 / 最終更新日時 : 2020年4月5日 iyeiri 著書 Yoko Iyeiri & Jennifer Smith (eds.), Studies in Middle and Modern English: Historical Change (Osaka Yosho, 2014) 変化の視点から見た英語 2011年8月に大阪でMMECL 2011: Middle and Modern English Corpus Linguisticsが開催されました。本冊子は、この研究集会での報告の中から7本の […]
2013年4月23日 / 最終更新日時 : 2020年4月5日 iyeiri 著書 Yoshiyuki Nakao & Yoko Iyeiri (eds.), Chaucer’s Language: Cognitive Perspectives (Osaka Books, 2013) 英語史研究会の冊子シリーズ、第3号 英語史研究会の冊子シリーズの3冊目として、Chaucerの言語についての論考を収録したChaucer’s Language: Cognitive Perspectivesを […]
2012年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年4月5日 iyeiri 著書 Manfred Markus, Yoko Iyeiri, Reinhard Heuberger, & Emil Chamson (eds.), Middle and Modern English Corpus Linguistics: A Multi-dimensional Approach (John Benjamins, 2012) 英語史から現代英語方言研究まで 2009年にインスブルック大学で開催したコーパス言語学についての学会での報告を論文集として編集したものです。中英語から現代英語のヴァリエーションについての論考、および史的方言地図についての […]
2012年3月28日 / 最終更新日時 : 2020年4月5日 iyeiri 著書 大橋浩・久保智之・西岡宣明・宗正佳啓・村尾治彦(編)『ことばとこころの探求』(開拓社, 2012) 稲田俊明先生記念論文集 本書は、日本英語学会会長で九州大学教授 (当時) の退職をお祝いして編集された記念論文集です。30名の英語学研究者がそれぞれの専門分野の立場から論考を寄稿しました。 英語のタイトルがついていません […]
2010年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年4月4日 iyeiri 著書 Yoko Iyeiri, Verbs of Implicit Negation and their Complements in the History of English (John Benjamins, 2010) 英語の補文を歴史の視点から 英語の補文(complementation)を、英語史の視点から調査分析しました。扱った動詞は、forbid, refuse, forbear, avoid, prohibit, preven […]
2010年8月11日 / 最終更新日時 : 2020年4月4日 iyeiri 著書 小迫勝、福永信哲、脇本恭子、瀬田幸人 (編) 『英語教育への新たな挑戦―英語教師の視点から』(英宝社, 2010) 英語教育をテーマとした論文集ですが、英文学、英語学の研究者も多数寄稿しています。第1部「主として中学校教師の視点に立った提案」、第2部「主として高等学校教師の視点に立った提案」、第3部「英語教師全般の視点に立った提案」か […]